
さっそく今日のテーマです。
「資産ブログとは何か」
ブログを作りましょう、と多くの人がすすめます。
わたしもブログやメルマガでおすすめしています。
真っ当な方法で作ったブログは資産になるからと言います。
でも、ブログは資産になると言われて、
「資産としてのブログって一体なんなの?」
そう思ったことありませんか。
資産とは何か、wikiから引用します。
”資産(しさん、英: asset)とは、会計学用語であり、財務会計および簿記における勘定科目の区分の一つ。
会社に帰属し、貨幣を尺度とする評価が可能で、
かつ将来的に会社に収益をもたらすことが期待される経済的価値のことをいう。”
うんうん、なるほど。
よく分からん。
ですよね。
わたしもよく分かりませんでした。
ブログで収入を得ましょう、
たとえ直接収入が上がらなくてもブログは資産になるのです。
と言われたところで、
作ったブログだけあっても収入にならなかったら資産じゃないじゃん。
と思っていました。
ところがですね。
精魂込めて正当法で作り上げたブログは、実際に資産となってしまうのです。
コンテンツを充実させたブログには、
アフィリエイト報酬を抜きにしても
「広告の打診」というものが来ることがあります。
「あなたのブログに広告を載せてもらえませんか。
一月○○円でいかがでしょうか。」
「弊社の商品をアフィリエイトしてください」
という申し出とは異なります。
ただ広告を載せるだけで、
アフィリエイト報酬なしで、広告料金が入ってくるようになるのです。
広告の打診は単なる一例にすぎません。
ほかにもアフィリエイトを抜きにしても
出版など様々なお声をいただくことが多々あります。
(精魂込めて)作っただけで、
売込みせずに勝手に利益を生んでくれるようになるのです。
これってもう、ブログ=資産といっても問題ないですよね。
ちょっと理論的に見ていきましょう。
まず上記引用を参考にすると、
ブログが資産であると言えるためには、
ブログが「貨幣を尺度とする評価が可能」であり、
将来的に会社に収益をもたらすことが「期待」されるだけでOKということです。
つまりは、とりあえず
お金に換算できる価値のあるブログであれば資産と呼べるのです。
なぜお金に換算できるだけで資産と呼べるかについては簡単です。
サイトやブログの売り買いをすることができるのだから、
「値段がつく=売れる」となり
売れれば売上金という収益がもたらされます。
お金に換算できるブログは、最終手段だとはしても
ブログ売買で利益を得ることができるので、
資産ブログと呼ぶことができるのです。
要するに、みんな言ってる「資産ブログを作ろう」というのは、
「売ろうと思えば売れるブログを作ろう」ということです。
ここであなたのブログを見つめてみましょう。
客観的に見て、
またはオークションに出したと仮定して、
あなたのブログにはいくらの値段がつきますか?
その値段は、ブログを作ったあなたの労力以上の値段ですか?
あなたが落札者だとしたら、あなたのブログを買いたいと思いますか?
ブログを開設して育てていくなかで、
「誰かに欲しいと言ってもらえるか」は
一番最初の基準としてほしいことです。
誰かに買いたいと思ってもらえるようなブログを目指して
まずはコンテンツを充実させていきましょう。
こんにちは!
『資産ブログを作ろう!』と言われていますが、
その意味がやっと理解できました!
自分のブログがいくらになるのか。。。
客観的に見て売れるブログという角度でブログを作っていこうと思いました。
ありがとうございます^^
りさぽんさん、こんにちは。
一人での作業が多いとどうしても主観的な出来上がりになってしまうので、
そういう独りよがりを防ぐためにもブログ自体を商品をして
価値をはかってみるのは良い機会になるのではと思います。
応援しています。コメントありがとうございました。
菜月美さん、こんにちは!
私も最初は「ブログが資産?」って思ってましたが、菜月美さんがおっしゃるような体験をされた方がおられて、ブログ内容が電子書籍になっておられます。
私も「買いたいな~」って思ってもらえるようなコンテンツにするよう頑張ります。
いつも素敵な情報ありがとうございます。
ごんたママさん、こんにちは。
そうなんですよね。
書籍は紙媒体はハードルが高いですが、
電子書籍だといがいと身近にチャンスが転がっていたりします。
そして電子書籍以上にハードルが低いのが広告依頼ですよね。
ある程度のPV数が稼げるようになると自然と依頼が出てきたりします。
まずはそこを目指してみるのもいいですよね。
いつもコメントありがとうございます。
こんばんは
誰かに買いたいと思ってもらえるようなブログを作ることを
初めの基準にするというのは、目からうろこです!!
なるほどーーっ!!
大変に勉強になりました。
いつも有益な情報をありがとうございます。
応援ポチして帰ります
るなっちさん、こんにちは。
こちらにもコメントありがとうございます。
どうしても主観的になりがちなブログ副業なので、
常に客観的な視点という意識を持っていくことも大切ですよね。
応援もありがとうございます。